三室です
昨日は明治神宮で妹の結婚式がありました。
朝早く着いたので、参拝する暇があり、初めてお参りをしました。
まだ人もまばらで、冷たい澄んだ空気が(都会なので本当に澄んでいるかはわかりませんが)気持ちよく、二拝二拍手一拝せよと書いてあったのでその通りにしました。
お賽銭箱の端に、撮影禁止と書いてあって、それを読んだら、ここに神様が祀ってあるのかとじーんと来ました。しかし本当に祀ってあったのは神様ではなく人でしたが。。
もしなんでもない道端に、神様がいます、と張り紙などがあっても誰も信じないでしょうが、しっかりと建物を作ったり祠を作ったり、参拝の為の道を整えたり、ここに神様がいるに違いないという状況を作ることで人は感動するものですね。
式の最中、巫女さんが何かの舞を踊る場面があったのですが、僕はずっとこの巫女さんがバイトなのかどうかがずっと気になっていました。
バイトにしては色々できるなと思ったので、きっとバイトではないのでしょうが、結構若くて、普段は何をしているんだろうと気になりました。
おわり