江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆
こんにちは☀️☀️
松尾城偉です( •̀֊•́ )
先週日曜日は今年最後の試合(B級戦)でした!!
結果は準決勝(9位)となりました。
これまでのB級戦は準決勝には上がれなかったですが、今回初めて準決勝に上がらせて頂きました。
踊りの中には課題はもちろんありましたが、嬉しい言葉も頂きました。
さらにステップアップをするために、来年に繋げられるようにこれからも頑張っていきます。
今年最後の試合が終わり、12月はパーティの月となります。パーティと、自分の練習と、やることはたくさんあると思いますが、落ち着いてそれぞれをしっかりと頑張っていきたいと思います。
それでは( ・ω・)ノ
こんにちは☀️☀️
松尾城偉です( •̀֊•́ )
先週のオランダ留学記、読んで頂けたでしょうか?たくさんの経験をざっと書きましたが、ダンスとは別に生活面?のことを今回書こうと思います。
まずオランダのスキポール空港に最初に降り立ちましたが、トイレにビックリしました。
まず、トイレが高い。
調べたところによると、オランダは世界一高身長の国だそうです。
まずは便器の高さに驚き!でした。
あとは、オランダでは毎日雨が降っていました。新潟の天気に似ているような感じでした!ずっと曇っていて、雨が降ったり、止んだりの繰り返しでした。
また、アッセンでは自然が多く道の落ち葉の数が凄かったです。
丁度紅葉していて、すごく綺麗でした。
(ちなみに、野生?放牧されている馬が普通にいました。)
また、水がすごく綺麗でした。
オランダは水の都?と言われているそうで、アムステルダムは運河、川が多かったです。
なので、水と密接に関わりがあるので水道水も綺麗だったのかなあと思いました。
ちなみに水道水は普通に美味しかったので、がぶがぶ飲んでました。
個人的には、東京で飲む水道水よりも美味しかったような気がしますが、そもそも日本とは違い硬水だそうです。
私お腹は弱い方だと思います。硬水を飲むとお腹を下してしまうとか、色々書かれていましたのでどうかな?と思いましたが、個人的には大丈夫でした!( ´∀`)b
またオランダ、アッセンに行く際には飲んでみたいと思います。
あとは、オランダでは自転車に乗ってる人がすごく多かったです。
どうやらオランダは自転車大国だそうです。
オランダといえば自転車、自転車といえばオランダ、みたい。
日本に帰ってきてから、首都アムステルダムでは人間の数よりも自転車の数の方が多いと記事に書いてあるのを見ましたが、本当でしょうか?
次回訪れた際は、注意深く見てみようと思います。
あと、これはオランダだけではないかもですが、プロテインジュース(正確には飲むヨーグルト?)がすごく美味しかったです。
やはり全体的に、日本の方がご飯は美味しいと思ってしまうのですが、プロテインヨーグルトはすごく美味しかったと思います。身体をたくさん動かす1日の中で、美味しいプロテインヨーグルトはちょうど良かったです。
また、一般のお家が可愛いです。
私は今回エアビーを使い民泊したのですが、どのお部屋、お家もすごく綺麗で素晴らしかったです。すごく見た目も可愛い。
またホストの方にお会いできたら嬉しいですね。
ちなみに、同じダッチオープンに参加していたダンサー(南アフリカ)の方も同じお家に泊まっており、すごく親切、優しい方ですごく仲良くなりました。
また来年もここで集合できたらいいね、なんてお話をしました。
ちなみにその方はソロダンス(シャドーで踊る部門)に出ていました。49歳と言っていました。すごい。来年もアッセンに来る予定だそうです✨✨( ´∀`)b
最後に、空気がなによりも綺麗でした!
これはアッセンは自然が広がっていたり、アムステルダムでは水が多かったり、色々あるでしょうが、空気が美味しかったです!
なかなか新鮮な空気を沢山吸ってきました!!
以上、オランダ留学記生活面でした。
それでは( ・ω・)ノ