昨日のブログを今書いています
三室です
さて、日曜日は久しぶりに自分の所属する技術団体の総会がありました。
選手部の会議、と、引退された先生方を含めた会議、と、懇親会がありました。
選手のうちに見えているもの、と、引退してから見えるもの、と、東京の先生方が感じること、遠方の先生方が感じること、など、話し合いには価値観や状況の違いがつきものですが、みんなが状況をよくしようと頑張っているという信頼関係を感じられれば、一見イレギュラーに見えることや、価値観だけで言えばダメと言ってしまいそうなことも、真意を汲めればお互い協力関係を結べるんだろうなと思ったり、、。
でも人間すぐに私利私欲に走ったり、自分の価値観を進めることこそが正義と思い過ぎてしまったり、判断が難しいですよね。
一見信頼できそうな人間も、本当は裏があったり、とっつきづらそうな人が、絶対に最後は支えてくれるような人だったり。
変わらないものはないですし、その都度話し合いをしていくことが結局大事なんでしょうね。
高校の時の担任の先生が、一年生の最初のホームルームの時に、お互い歩み寄れよと言っていたのをなんとなくことあるごとに思い出します。
それはそうと、総会で、当団体の活躍した選手として、表彰と、金一封をいただきました。
大切に使わせていただきたいと思います。
三室
COMMENT