こんにちは。
齊藤です。
今日生徒さんとレッスン後に談笑していたら、日本人の各地方での特徴の話になったのですが、ふと学生時代に嫌いだった授業で教授が言っていた話を思い出しました。
その教授いわく『日本人は農耕民族ではなく中央アジアからきた騎馬民族が起源だ』
たしかに農耕文化や稲作を伝えてきた、大陸からの渡来人はそもそも食糧の安定していた地域の人で、昔の中国人などは既に農耕で安定した文明を築いていた。
もともと日本に居た人々は、狩猟が主であれば農耕民族とは言えない。
もしかしたら、大草原を駆け巡る人々の末裔だったかもしれません。
日本人は農耕民族だから大陸の人に身体能力が劣る。などよく聞くキーワードですが、どうも受け入れたくない言葉です。
やはり侍の国なので負けられませんね(笑)
なんか前もこんなことをブログで書いた気がします。
負けず嫌いで頑固なんですね(笑)
それでは。