伊藤先生が梅雨と無縁の北の国に遠征に行っているそうですが、東京は冴えない天気が続いています。ありがたい話です(先週参)笑
さて、火曜日が勤め先の美容室の定休日なので、着付けのメニュー化に向けて店長を置いてスタッフ3人で女子旅に行って来ました!題して体感してみよう上手い人の早い着付け!旅
(サブタイトル、昼間からビール飲むぞ 旅)

in 鎌倉
なんと火曜日は朝から雨もザーザー降って、北鎌倉で架線注から火花が出たとか何とかで朝から遅延しており、集合場所だった船橋駅から予定では1時間かからずつくはずの鎌倉に、2時間かけてたどり着き、着いたころには三人ともへとへとでしたが…いざ着物を着せてもらって気分はすっかり京女(鎌倉なのに)。
とりあえず腹ごなしに
椎茸の揚げ物(あげまっしゅ)を食べビールを飲み、鶴岡八幡宮に行き縁結びの神様に無病息災とちょっと自分の次の試合の神頼みをして(恋愛成就はどこへやら…トホホ)小町通りで
ソーセージとビールを頼み、思い立ったが吉日(吉時?)瓶ビール片手に着物のタイムリミットがあと2時間のところで長谷寺に駆け込み、急いで鎌倉に戻って脱いで買い物しながら焼売を食べながら飲み屋を探して良さげな所をネットで探したものの行ってみたらお店自体がなくなっていて、結局居酒屋でビールを飲んで帰って来ました。
女子旅≒ビール旅。
なかなか楽しい弾丸充実鎌倉散策となりました。
やっぱり毎日何十人も着せている着付け師さんの着付けは崩れないしらくちん。
腰ひもの結び方や力加減、合わせの位置などとっても勉強になりました。
やはりいいものを見て勉強するのはいいことですね。
さて、
先生方のインターを追いかける形で日曜日のアマラテンに出場してきました。
初めてのオープン戦、武道館の天井が高かったです。
リーダーさんをたくさん褒めてもらいました。私もよかったと言ってもらえるようにベーシックをしっかり見直したいと思います。
脱漬物石。
詩歌