江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

お休みを頂きました

新年初ブログということで、明けましておめでとうございます。伊藤です。
今年も宜しくお願い致します!

お休みを頂いて毎日、朝から夕方までダンス漬けの生活を送らせて頂けました。
おかげで、痩せたとういう声も聞こえてきます。


UK選手権に出場してきて、3ラウンドまで進むことが出来ました。

自分に何が足りなく、何が必要か明確に分かったので、目的をクリアする事は厳しいですが、頑張ります。
来年はもう一つ上のラウンドに上がる事を目標に頑張りたいです。

錯覚

こんにちは、小林です。

最近はかなり冷え込み、冬将軍が到来してきましたね!!
私は自転車で帰宅するのでが、まるで冷凍庫の中のマグロの気分になります、、、

さて、今回は近頃私が思うダンスにおいての錯覚について述べたいと思います。

ダンスは大体はものまねだと思います。人の動きを参考にして脳の中でイメージし、それを体現します。

しかし、大体は体現できません。なぜならば見た目と反して行っていることが違うからです。
これがダンスにおける錯覚だと思います。

上手な人はまっすぐに立っていると思っていたら、実際に聞いてみると本人は前に立とうとしていたりします。

だからこそレッスンがあるのだと思います。見たままにできるなら全員が上手くなるはずです。

錯覚をなくすべく私も日頃から努力していきたいものです、、、

ただいまジャパン

中川です。
遅ればせながら、、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。


1月4日~20日までお休みを頂き、ドイツ・イギリスに行ってきました。
ドイツではラルフ先生主催のダンスキャンプに参加しました。
5日間で10レクチャー・12レッスン・13×45分踊りこみ。
お腹いっぱい学びました。ドイツ料理もお腹いっぱいいただきました。



イギリスでは、2日間ロンドンでナイトプラクティスに参加してUK選手権へ。
結果は去年よりひとつステップアップする事が出来ました。
レッスンを受けているスラビックとカリーナから試合を観た講評をもらえたのも大きな収穫となりました。
世界のレベルはすごいです。
少しでも食らいついていきたいと、世界の下の方から思いました。


半日、ロンドン観光しました。
ずっと見たかった、ビックベン。

がっかりです。。

遠目はなんとなくかっこよかったです。

ハリーポッターファンなら絶対テンションあがるこの場所。
本当のキングクロス駅!!!!!!!!!!!!
バッキンガム宮殿にも行きました。



楽しい旅でしたが、しばらく日本を出たくないです。日本最高。
では!

不調

先週熱を出して三、四日ほど家で寝ていたのですが、病み上がりの体の動かなさはすごかったです。

いつも元気でいられるということは大事ですね。。。

健康には気を使っているつもりですが、一年に二回くらいは風邪をひいている気がします。。

コンペも始まりますので気を付けます。

健康第一!

三室

屁理屈も理屈

こんにちは。斉藤です。


数年ぶりに本を買いました。


落合博満さんの打撃理論の本です!

別に野球が上手くなりたくて買ったわけではないです。


落合さんは現役時代はロッテ、中日、巨人、日本ハムを渡り歩き、プロ野球史上唯一の三冠王三回という記録を保持しております。

また、中日の監督時代は全任期中でAクラス、4度のリーグ優勝、1度の日本一を達成して、独自の采配からオレ流監督とも呼ばれました。


その冷静な戦術や理論を考え付く人の打撃理論はダンスに生かせると思って読みはじめました!


読んでみるとやはり考え方に共感できます。

常識がなぜ常識なのかと考えたり、疑ったり、自分の考えを持ってる人の意見はすごく興味深く面白いです!

本の題目に『理屈』という文言がありますが、本の中に理論や常識という言葉ではなく『理屈』という字が至る所に散りばめられています。


特に『屁理屈も理屈だ』という文章には感銘を受けます。

自分が屁理屈を言っていると認めながらも、自分の考えに対する信念が感じられました。

僕は落合さんのことを野球に対する情熱を持つ真の野球人であり、また努力の天才だと思います。


ダンス界にこんな著作があったら面白いですね。


それでは。

プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /