こんにちは☀️☀️
松尾城偉です!( •̀֊•́ )
ワールドカップが開催されていますね。
惜しくも日本は敗退となってしまいましたが、以前の日本より強くなっているように感じますよね。
スタッフ内でもワールドカップの話になったりしますが、三笘選手の足が速いと話題ですね。
その流れでスタッフ内で足の速さの話になりました。
私は陸上部だったのですが(400mと400mハードルが専門でした)、100mでいうと11秒台になります。
そう話したところ三室先生にめちゃくちゃ速いと驚かれましたが、高校陸上の中だと決して速くはなかったです。
今の高校生はレベルも凄く上がっていて、10秒台はざらにいます。速すぎますね。
陸上の練習は主に走るのですが、100mと200m等ショートスプリントを専門としている選手と、400m等ロングスプリントを専門としている選手、また幅跳び選手等では練習メニューが違ったりします。
ショートスプリントを短短(たんたん)、
ロングスプリントを短長(たんちょう)、と通称言ったりします。
400mブロックで一番キツかったかもしれない練習メニューは150m×40本でした。(他にも500m×3×3セット等もありました。)
ダンス界では元陸上部の先生はいるのでしょうか?
いたら知りたいです!!
ちなみに陸上競技は、強さがそのまま数値に現れるので陸上を知らない方が見てもとても分かりやすいスポーツです。
オリンピックや世界陸上はとても面白いので見てみてください。
あとは、陸上競技の漫画「一瞬の風になれ」は私の好きな漫画の1つです。とてもアツいので是非読んでみてください。
それでは、今回はこの辺で失礼致します_φ(・_・
COMMENT