江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   

初めての日本インター

こんばんは、小林です。

ついに梅雨入りしましたね。
雨の日が多いとなかなか外に出たいとは思えないです。
ダンスが室内競技で本当によかったです。
私は高校までサッカー部でしたので雨でも土砂降りではなければ外でボールを蹴っていました。
冬場は雨のせいで指先が凍えて本当に辛かったです。

さて、先日初めての日本インターに出場しました。

初めて外国の選手と同じフロアに立ち、外国の審査員にジャッジをしてもらいました。

多くのことが新鮮で学ぶことが多かったです。
特に外国人と日本人のダンスの質の違いには驚かされました。
フロアの外で練習している内容はまったく違い、外国人はベーシックばかりでした。
我々は自分のルーティンばかり練習してしまいます、、

やはりそこのマインドがダンスを根本的に強くするのだと感じました。

今回の結果は二次予選で終わってしまいましたが、来年はより上にいけるように頑張りたいです。

インター2019

中川です。
日本インターは準々決勝で終わりました。
準決勝に入る気持ちで挑んだので残念です。
でも今YOUTUBEに上がっていた日本インター最終予選の動画を観ると、あちゃ~という感じでございます。
自分の体感や外人選手との差がすごくて、スピードが半分くらいしか出ていませんね。。
ラウンドの合間や終わった後に色々なアドバイスや感想をいただきました。
コンペは非常に難しい。。です。
迷ってしまいそうですが、ブラックプールで感じた事を忘れずにしたいです。
今週末は大阪インター。タコ焼き食べて頑張ります。

では

日本インター

三室です

日本インター欠場となったので当日は応援に行きました。
いろいろと考えされられますね。。。

翌日の日曜日はファンタスティックな先生にレッスンを受け、脳に刺激をもらいました。
身体の使い方が全然ちがいますね。。。
どうにか、近づきたいです。

久しぶりにブログを書きます。

こんにちは伊藤です。
ブラックプールにお休みを頂いて行ってきたので久しぶりにブログを書きます。

僕の主観なので違う意見もあると思いますが、今回ブラックプール行き一番以外に感じたのが、同じ成績ぐらいの東洋人と西洋人では、東洋人の方がダンスが上手いと思いました。

西洋人は比較的に雰囲気づくりや、表現や存在感を出すことが上手に見えました。

ダンスのコンペは総合評価なので、自分の特性を知り何で勝負するか、どの欠点を補うかなどの作戦も必要かなと思いました。

今は時差ボケで夜眠れない日々を過ごしていますが、今週末日本インター頑張ります!




日本インター

こんにちは、小林です。

今日は比較的に涼しく過ごしやすい日ですね。
さすがに今日の服装は半ズボンではなく、長ズボンです。

さて、土曜日いよいよ日本インターです!!

私としては初めての武道館です。
あのビートルズが歌った武道館で踊れるなんて夢のようです。

また、海外のジャッジも初めてで、どのくらい自分の踊りを評価してもらえるか楽しみです!!

精一杯頑張りたいと思います!!

プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /