こんにちは小林です。
最近は布団から出るのが辛くなってきました。
一方、みかんの季節となってきてその点は個人的に嬉しいです。
さて、今回は記憶力についてです。
教室で流れていた曲が終わりそうになると次の曲のイントロが脳をよぎります。そしてそれは大体当たってたりするものです。
不思議ですね〜
勝手に記憶してるんですね…
私は単語とか公式とかを覚えるのは非常に苦手です。
当然歌詞とかも覚えられません。
私の妹は幼い時私が音読してる文章を勝手に暗記していました。
妹の場合は耳からの情報に物凄く強いです。
私の場合は細かいことが覚えられません大枠から捉えないと全く頭に入ってきません。
なので、私の場合は勉強するときは最初にノートを理解するのではなく、流し読みを3回します。すると、やっと何をしてるのか理解できてきて、細かい情報が入ってきます。
恐らく人それぞれだと思います。
視覚、聴覚、嗅覚、感触、味覚
様々なセンサーがありますね、、
私が未だに何が一番強いセンサーかわかりません。