江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

身体を軽くしよう

こんにちは伊藤です

昔に比べて身体が重くなってきたのでランニングをはじめてみました。
長距離は昔から嫌いだったので、継続できるかが不安です。

継続は力なり

理工戦

こんにちは小林です。

日曜日に学生の理工戦を見に行きました。
理工戦という名前は理工科系の大学のみ参加可能だからです。
しかし、理系の学部があれば良いのでほとんどの大学が参加できます。

元をたどると理工戦は弱小校を集めて普段活躍できない人が活躍できるように作られた大会だと先輩から教えてもらいました。

近年は理工戦に参加している大学はレベルが高く、見応えのある大会です。

私が初めて出場した大会は理工戦です。
その為か理工戦は個人的に物凄く好きな大会の1つです。

うちの生徒も優勝してくれ、観戦できて嬉しかったです。

学生理工戦☆

ダイジュソプラノ(東工大3年)が
見事ラテン総合優勝いたしました。
おめでとうございます☆

飲み物果物大好き

僕は飲み物と果物が大好きなのですが、最近は控えつつ、食べ物を沢山食べるようにしています。

食べ物を食べ終わった後に飲むお茶のうまいこと。

お茶を飲むために食べ物を食べている感じです。

体重が少しずつ増えているので年内に一つ目の目標までぎりぎり行けそうです。


三室

俯瞰、客観

こんにちは。齊藤です。


先日はB級戦があり、僕も出場しました。


結果は予選落ちでもう一回踊りたかったという本音はありましたが、踊り自体の実感はまずまずといったところでした。 


ひさしぶりにフロア上で踊りに集中することが出来たかなというかんじです。


自分の今までの経験上では、成績がすごく良かったときはいつも冷静でフロアを俯瞰して見ているような感覚や、客観的に自分の身体の事を考えられるときだったと思います。

自分が冷静に集中しているときほど、気合が入ってるとか良い踊りしていたねと言われているので、自分が気合を入れているとか攻めていると自覚している時と外に見えているものが若干の誤差があるのかと思います。


冷静である時の方が景色が見えてる。ということは視線も高く一定であるということなので、やはりそちらの方が姿勢もよさそうです。


次の大会では、もっともっとフリーになれるようにしたいと思います。


自由に踊るには、自分の不安定さに拘束されない、相手に自ら拘束されないのが大事かなと思います。

次の大会も引き続き冷静に踊るように心がけたいと思います。


それでは。







プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /