こんにちは。齊藤です。
先日はB級戦があり、僕も出場しました。
結果は予選落ちでもう一回踊りたかったという本音はありましたが、踊り自体の実感はまずまずといったところでした。
ひさしぶりにフロア上で踊りに集中することが出来たかなというかんじです。
自分の今までの経験上では、成績がすごく良かったときはいつも冷静でフロアを俯瞰して見ているような感覚や、客観的に自分の身体の事を考えられるときだったと思います。
自分が冷静に集中しているときほど、気合が入ってるとか良い踊りしていたねと言われているので、自分が気合を入れているとか攻めていると自覚している時と外に見えているものが若干の誤差があるのかと思います。
冷静である時の方が景色が見えてる。ということは視線も高く一定であるということなので、やはりそちらの方が姿勢もよさそうです。
次の大会では、もっともっとフリーになれるようにしたいと思います。
自由に踊るには、自分の不安定さに拘束されない、相手に自ら拘束されないのが大事かなと思います。
次の大会も引き続き冷静に踊るように心がけたいと思います。
それでは。