江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   

ダブルユキチ


さて、
今日はあのチビはいないのか、と言うわけで(?)
私は朝から青山にて某雑誌の撮影に来ております、どうも詩歌です。
昨日今日と連日撮影なのですが、昨日とはうって変わって雲空、
どんよりしたお天気ですが個人的にはとても過ごしやすくてありがたいです…。


先月末、
ようやく意味のわからない怒涛の仕事月間を終えて(終わってないけど)
1日だけあったオフで、ダブルユキチをかけて顔のメンテナンスに行ってきました…。
私の月の生活費の半分といってもおかしくない諭吉さん2人はあっけなく75分のマッサージで消え去ったわけですが、感想はというと、行ってよかった。

サヨナラダブルユキチ!!

それでもいってよかった!!
ありがとうAesop中目黒店さん!!!



Aesopというオーストラリア発のオーガニックスキンケアブランド(もうオーストラリア発ってだけでいいものな気がする)の国内直営店が中目黒の川ぞいにできてやっと1年ほどが経つわけですが、初めて行きました。

お店の中は高級感と木材のナチュラルさがうまく融合して過ごしやすい快適な店内となっていて、表向きは販売店となっているのですが、
お店の隅の隠し扉を開けるとそこは…V☆I☆Pルーム!!!
ふかふかの絨毯にパンッと綺麗にはった天然素材のシーツ、肌当たりの良い毛布。
五つ星ホテルかな?

丁寧なカウンセリングを受けていざ施術へ!
(その前にご希望の方はシャワーも浴びられます)

いや〜もう、
叶姉妹的ヘブンリーでピースフルなラグジュアリータイムを堪能しましたことこの上なく!!!クレンジングに始まりお肌に合ったスクラブ、スキンケア、スチームを当てて毛穴のケア、それが終わるとデコルテから腕にかけて念入りにマッサージされてうっとり…。


半年に一回でいいからぜひ継続していきたい素敵空間となっていました!!!
いや、書ききれないけど今からもう1本仕事があるので余力があったらまた追記しますね…!!!!!

と言うわけで今から渋谷の街に繰り出してきたいと思います。
行けたら銀座に寄って帰りたいんだ僕は。


詩歌

立派な山芋

こんにちは伊藤です。

立派な山芋を頂きました。おが屑に入っており、高級そうです。

最近はパーティーや学生の全日本戦が近くにあり、生徒さんが頑張っており、教室が活気づいています。
外は寒いですが、人の熱気で暖房いらずです。

冬全

今週末はいよいよ学生全日本戦、四年生にとっては学生ダンス最後のコンペになります。

高校野球で言えば、三年生が夏の甲子園に挑むような感じでしょうか。卒業後は、スカウトされプロ野球に進む人もいれば、社会人野球に進む人、趣味で野球を楽しむ人、野球は辞めてしまう人、など様々です。
コンペですから優勝出来るのは1カップルのみ。厳しい世界ですが、だからこそ挑戦する事で大きく成長出来るのでしょう。
学生ダンスは四年間というダンス道を極めるにはあまりにも短い期間です。しかし毎年、期間限定であるからこその情熱が個々の限界を越えた素晴らしいパフォーマンスを生みます。
コーチャーとして、
彼らの持つ才能を限界まで引き出してあげられただろうか、ダンスの楽しさや奥深さを伝えられただろうか、全力でコーチングしていますが自問自答の日々でもあります。
ただ一つ自信を持って言えるのは、
自分は誰よりも、24時間、常に教え子達の事を考え、彼らにとってより良い道筋を模索し続けた、という事です。
今週末、教え子達が完全燃焼出来ることを願ってやみません。

熱海

こんにちは、中川です。


昨日は、熱海のパーティにデモを踊りに行きました。
ニューアカオホテルという、絶壁に立っていうホテルで窓は3面海!
海の上の立っているかのようです。


去年も呼んでいただいて、去年来ていたお客さんが覚えていてくれて沢山声をかけていただきました。
誰かの記憶に残るという事はすごく嬉しい事です。
競技をやっていると忘れがちですが、観客あってこそのダンスです。
競技ダンスも楽しいけど、ショーダンスも好きです。

週末は、学生4年生最後の大会があります。
メラメラ燃えている学生達で今日も教室は盛り上がっております。
楽しみです!!

無題

三室です


ダッチオープンのレクチャーで、ある先生に、「君たちにとって、勝利がすべてか?」と聞かれました。
僕は勝利が「すべて」なのかと言われるとどうなんだろうと、その場では迷ったのですが、帰ってから、「勝利がすべてだ」と答えたいと思いました。

その「すべて」は、勝ちさえすればいいというわけではありませんが、自分にとって勝利のほかに大事なものが沢山あったとしても、それらは勝利しなければ輝かないと思ったのです。

ある選手が、僕は自分のコーチャーが試合を観てよかったと言ってくれればそれでいい、と言うようなことを言っていたのですが、今となると、ほんとかな?と思います。
もし一次予選で落ちてもそうなのか?
もしファイナルまでいっていたら?
コーチャーに君がチャンピオンだと言われても、実際に予選落ちしてしまったらどういう気分なんだろう?(現に予選落ちするチャンピオンはいません)
と、いろいろ考えてしまいます。

結局、コーチャーがもしほめてくれたとしても、それは結果も出ているから本当の意味で喜べるのではないかな、と。


とにかくコンペでは結果が付きまとう以上、僕にとっては、勝利がすべてだと言えると思ったのです。

「勝利がすべてか?」と聞かれて初めて、自分が漠然と、勝ちたい、とだけ思っていたのだなぁと思いました。

どういうモチベーションでコンペに臨む、ダンスを踊るかに優劣はないと思いますが、とても考えさせられる問いでした。






プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /