江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   

ハムストリングス

こんにちは。齊藤です。


先日、とあるダンサーをボーっと見ていたのですが、その人の裏ももがカエルの太ももみたいだなって思いました。


あっ。これは褒め言葉です。


カエルといえば跳躍力があるイメージですが、その跳躍力を太ももが担っているからこそ、カエルの脚は素晴らしい。


で、そのある人は今にもカエルのように跳びはねそうな脚をもっていたので素晴らしいと思いました。


そして実際にダンスが上手でした。



それでは。

残りわずか


こんばんは、zaraのコートが優秀すぎて最近マフラー離れしています、詩歌です。

さて、ついに12月がやってまいりました。
パーティの準備は進んでいるでしょうか(゚ω゚)
私の予約も9:30から11:30の時間内はあと残すところ1枠となってしまいました!
嬉しい限りです!

どうしよう!もう頼めないの?!と不安なそこの女子に吉報です。時間外にはなりますが、早くおいで頂ける方はまだ時間に余裕があります!(3枠くらいですが)

口紅だけうまく塗れない、眉毛だけ書けない、全部やったけど足りないところの色を出したい、リハの後にチェックしてほしい、髪の毛増やしてほしい(カラースプレーとヘアマスカラご準備あります)キラキラだけ付けたい等、お気軽にご相談ください。 (上記の内容、ワンコインからです(^O^)
この辺は11:30以降予約フリーで受け付けてますので是非立ち寄ってみてください〜

ちなみにまつげだけご購入頂いた方で、希望があれば装着までサービスしております(゚ω゚)

と言うわけで、私は今日も元気にこれから出張ヘアセットに行ってきまーす。


詩歌

11月も終わり

こんにちは、伊藤です

今日で11月も終わりで、明日から12月です。
今年も残り1か月となりました。
忙しい時期になりましたが、頑張ります。

教室のパーティーも12/24(日)にアンフェリシオンにてありますので、よ
ろしくお願いします!

無題

素晴らしいダンサーになる為には、
アピール力抜群のパフォーマンス、
卓越された高度なテクニック、
生まれ持ったグッドルッキング、
飛び抜けた身体能力、
独特の音楽性、
インテリジェンス、
他に類を見ないキャラクター、
努力を惜しまないタフなメンタル、
etc、、等
様々な要素が高いレベルで必要とされます。
例えば競技会やデモンストレーションを観て、あるダンサーに何か心に残るものを感じたとしたら、上にあげた様々な要素の中で一つでも突出したものがあったんだと思います。
逆に全ての要素において平均的であれば、総合力が高くても心には残らないかも知れません。
皆さんご存知の通り、僕は師匠ドニーバーンズ先生が最高に素晴らしいダンサーだと思っています。ドニー先生は15年以上も世界を制したグレートチャンピオンですので、当然上にあげた様々な要素は全て持ち合わせています。
初めてドニー先生のダンスを間近で観たのは大学生の時でした。ソロデモンストレーションのルンバでしたが、ある瞬間を観て自然と涙が溢れ出したのを今でも鮮明に覚えいます。
それはドニー先生がただ振り向いただけの瞬間なのですが、はたして何が心を打ったのでしょうか?
ルックス?身体能力?テクニック?
もちろんどれも素晴らしいですが、、
僕が涙したのはそうゆうものではない気がします。一言で言うと『センス』でしょうか。
僕はこの『センス』というものが、ダンサーにとって最も大切なんじゃないかと感じています。
『センス』とは一体何でしょう?
個人的な感覚で言うと、感受性の豊かさが経験を経てもたらす独特の匂いみたいなもの、でしょうか。
数年前こんな事がありました。
ドニー先生のレッスン中に僕が、「凄く気になる選手がいるんだけどちょっと観てくれませんか?」と言ってiPadでとある選手の動画を見せました。
するとドニー先生が、「お〜懐かしい、良くわかったな〜このダンスは全て俺がプロデュースしたんだよ。今あらためて見ても素晴らしくて俺は鳥肌が立ってるぞ」と言って腕まくりをして鳥肌を見せてくれました。そして、「タケは素晴らしい眼を持っている」と褒めて頂きました。
今では僕にとってこの感覚が、ダンサーとして生きていく上で最大のセールスポイントだと感じています。
ダンサーに最も必要であろう『センス』
この『センス』はどうすれば身につくのか?
方法はおそらく大きく二つ、
『センス』のあるものに触れる環境に身を置く、
『センス』のあるものを敏感に感じる眼を鍛える、
です。
ダンスを初めてからずっと、ひたすらドニー先生のダンスを観続けてきました。おそらく世界中の誰よりも。出来る限り本物に触れ、同じ空気を吸い、肌で感じるようにしてきました。
『センス』は決して天性の才能ではありません。その人が歩んできた人生が、そしてその道のりで鍛えられた審美眼が、その人の『センス』を創り上げるんだと思います。

沖縄

中川です。


先々週は、試合の為沖縄に行って来ました。
遠征ばかりで、家計は火の車です。


沖縄は思った程、暖かくなかったですが
お客さんは温かくて、県民性を感じました。


ヤギ刺しを食べました。
ジンギスカンは大好きで臭いと思った事ありませんが、
コリコリしたジンギスカンを生で食べてるような臭さでした。
苦手です。


もう、12月です。
12月も忙しくなりそうです。
では!!


プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /