江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   

初渡米!

こんにちは。齊藤です。


来週の7月31日~8月9日まで、あの、偉大なる、、超大国、、


ユナイテッドステイツ・アッメリカァにダンス留学に行ってきます!!


自身二度目の海外遠征ですが、今のカップルでは初めてです。


今回、江東ソシアルダンススクールの生徒様とオーナー、スタッフの方々の遠征へのご理解をいただけまして、感謝の気持ちをもって勉強してきたいと思います!


U.Sに初渡航することには不安がありますが、世界一有名であろう国、その文化、そしてエンターテイメントの神髄を心に焼き付けてきます!


それでは。

久しぶり



火曜日に半年ぶりに学生の時のリーダーが我が家に泊まりに来ました。
実に久しぶりのJAL充です。



学生時代、時には泣きながら、時にはつかみ合いの喧嘩を懲りずに毎日のように続け、周囲には多大なるご心配をおかけしました。
踊りさえしなければ仲はいいんです 笑

ここまで言うと、さも険悪な関係だったと勘違いされやすい(時には険悪な期間もありました)ですが、ダンスにおいてパートナーと喧嘩をすると言うのは、必ずしも悪いのとではありません。
喧嘩できるのは同じだけエネルギーをもってダンスに向き合っている証拠です。
十分にコミニケーションがとれない、パートナーがなにを考えてるのかなにを言っているのか分からないけどまあいいや、と言うのが一番辛いような気がします。

よく話を聞く、相手のことを理解しようとする。でもどう頑張っても目の前の相手は他人です。なんでわかるように喋ってくれないのよ!!!ではなくこの人はなにが言いたいんや…どうやったらこれがわかってくれるんや……と言う気持ちを忘れずにコミュニケーションをとっていきたいですね。


ブーメランにならないように私もなるべく……なるべく広い心を持ちたいと……
はい………。


詩歌

最近読んだ漫画

こんにちは伊藤です。
先日BLUE GIANTと言う漫画を読みました。
JAZZマンガでとても熱い青春漫画でした。
本の中では色々な曲が紹介されており、聞いてみると良い曲ばかりでした。
良いものと言うのは圧倒させるものだなーと漫画を読んで感じました。
最近読んだ漫画では、ピカイチでした。


関係ないですが、最近見たカッコイイ動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=hW38nUDromY

無題

コーチャーとして壁にぶつかったお弟子さん達を導く時、その方法論は一つではないと思います。大切なのはその人にあった方法を探すこと。例えば、欠点を直すと良い部分が失われたりしますし、やってきたことを否定してしまうと全てがスタートに戻ってしまったりします。
個々の最終的な理想像をいかに共有するかが最大の作業になると思います。
やはりダンサーとしてもコーチャーとしても
目(洞察力)と心(信念)が最も大切ですね。

バレエ

こんにちは、中川です。


先々週の話になりますが、
近くのバレエ教室に三室先生と体験に行って来ました。



バレエは全てのダンスの基礎とも言われていて、正しい立ち方、しなやかな筋肉、軸を作るのに有効的です。
社交ダンサーもバレエをやっている人は多いと思います。

私も一応5歳から高校卒業するまで習っていました。
レッスン中に先生の目を盗んで何回『キャイーン』のポーズが出来るか、友達と競っているようなよろしくない生徒でしたので、もっと真剣にやっていればと後悔しています。



あるラテンの先生が『ほとんどの女性が自分で立てていない』と言っていました。
バレエで自分で立つという事を見直せたらと思います。


5歳の初めての発表会の写真です。どれが私かわかりますか?
では!!



プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /