江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   
カテゴリー「石塚航太」の記事一覧

才能は開花させるもの。センスは磨くもの。

こんにちは☀️石塚です



先日お客さんとのレッスン中に雷に打たれたようにひらめきがあり(勝手に笑)、自分のダンスの質が一段階変化したかもという感覚がありました。
リードを通じて気づかれたかな?


その後の練習でどうやら良い感覚であることが間違いなさそうだということを確認し、現在モノにする努力もしているところです。



この感覚、スーパージャパンに出場してコンペの中で見えた必要なものの整理がついてきたことに加えて、もう一件ある体験があったことに起因していると考えられます。


学連OBOG戦なるものがまさに本日(3/16土曜)あったのですが、それに向けての踊り込みにて、YouTubeで何度も見た江東ソシアルに通っていた数年前の伝説のような方々の踊りを生で拝見しました。


その場で具体的に何が良いのかという言語化には至りませんでしたが、今の自分に必要なものの大枠を再確認しました。



僕の好きな漫画の一つ「ハイキュー!!」という高校バレーボール部を舞台とした漫画(こちら、スポーツ・競技における教訓というか、学びになるエッセンスが本当に多いので今後も度々紹介あるかと思います)に登場する及川徹くんの言葉に


"才能は開花させるもの。センスは磨くもの"


というのがあります。


才能もセンスも天賦のものではなく、日々の努力や学び、あるいは育つために自身を置く環境、様々な要素をもって後天的に身につくものだという意味ですね。



踊り込みの見学を通してその場ではボンヤリと、しかしながら良いとは感じていたものが、ある時突然身体に現れる。才能の一要素を開花させることができたなと感じた出来事でした。


このところ頭でっかちというか、持つ知識の実現に必死だったなと思いました。持った才能、センスでもってダンスを作り上げるのみでした。


改めるべきことに気づけてよかったです。


食べたものが時間をかけていつか自分の身体になるように、良きものを摂取して自分のダンスにしたいですね。引き続き才能の開花、センスの研磨に上限を設けず励みます。




いしづ

今後の練習の質が上がりそうです

こんにちは☀️ 石塚です




デビュー戦、スーパージャパンカップライジングスターラテン出場してまいりました。



結果は第4位。優勝を目指していただけにやはり悔しいですが、一月からカップルを結成して二ヶ月、およそ無限にできることの少しを試合に向けて準備したばかり。ライジングと括られたカテゴリではあれ、広い世界を見れば称賛を受けるにはまだまだ稚拙なクオリティです。



とはいえ!


受けた称賛はとても嬉しく思っています。広い会場なのであまり客席はわからないかなと思ったのですが、通ってくださっているお客さま方が我々のダンスを見て応援してくれる様子が見えたり、あるいは結果を知って喜んでくれた言葉をたくさんいただけたりと、とてもありがたく、幸せです。


学生の時分はそういった言葉はライバルであり友人、先輩、後輩である同じ学生、およそ近い間柄のものでした。


もちろんそれだって比べられぬ喜びではありますが、スタッフとなってみなさんと知り合って約2ヶ月という時間、交わした言葉も多くはないのに喜んでいただけて、多大な感謝と共に、より良いものをお見せするため励もうという気持ちが強くなりました。



加えて、久々にステージに立つ中で不思議と客観視ができ、その場ではどうにかなるものではなかったですが、評価されるために必要なことを思い出す感覚がありました。今後の練習の質が上がることを確信しました。



さらにさらにこの道極めるべく励んでいきます!!




さて、今回はもうワンセンテンス、話はガラッと変わり我流いももちレシピです。


料理の話でいももちしか登場してない気がしますが(笑)作り方を聞かれていたので昨日また作って書いてみることにしました。これしか作ってないというわけではないですよ、、


いつもなんとなーくでやってるので出てくる数字の全てがテキトーです


では早速、


材料はじゃがいも(3個)、片栗粉(体積にしてじゃがいも一個分くらい)、牛乳(2口分くらい)、醤油、砂糖、塩胡椒


まずはじゃがいもを箸がスッと通るまで茹でます。皮をむいて潰したら片栗粉、牛乳、醤油(少量)、塩胡椒と混ぜます。混ざったらハンバーグの要領で手のひらより一回り小さいくらいのサイズに丸めます。薄すぎると焼いたとき硬くなり、欲張って大きくするとパサパサします。砂糖をといた醤油を表面にかけたら表面に焼き色がつくまで中〜強火で焼いて完成です。余った砂糖醤油はもちろん、オリーブオイル、餃子のタレを追加でつけても美味しいです。



お腹にたまるいいおやつです!今回はパートナーにも振る舞い、喜んでもらえました!




いしづ

いよいよデビュー戦

こんにちは☀️石塚です


ついにこの日が来ました!スーパージャパンカップ。昨日の最終調整の練習が上手くいった感触がありステージが楽しみです。
いらっしゃる方はぜひご覧ください。


今回は短めの投稿ですが、結果報告をお楽しみにお待ちください!行ってきます。

さむい、、


こんにちは☀️石塚です



今週は気温が20度まで上がったと思ったら雪がふるかもと言われるほどの寒さ、、もうまいってしまいそうな寒暖差ですね。まあ、変わらず元気いっぱいではありますが笑



よく冬生まれは寒さに強く夏生まれは暑さに強いなどと聞きますが、私は冬生まれかつ、北海道に住んでいた時期もありましたが、寒いのが大の苦手です。



暑さに比べてどうも寒さは耐えられません。


暑いのは脱衣に限界があるけど、寒いのは着込めるから平気だという人もいますが、これには対抗する持論があります。


人間の体温が約36度、体表温度にして約30度。比べて、日本における外気温が真夏で40度、真冬では氷点下としたとき、どれだけ着込んだところでこれだけの差。ましてや顔などは温められませんから、どちらが耐えられるかは明白なのでは、というわけです。



冬の旬の食べ物はどれだけ食べても飽きないですがこの寒さはちょっと…


早くあたたかくなってほしいものです、、


いしづ


デビュー戦まであと2週

こんにちは☀️ 石塚です



先週末はパートナーと共にNATD杯、ムーア杯の観戦に行ってきました。



趣旨としては三つ、もちろん出場する先輩方伊藤先生組、松尾先生組の応援。それと、NATD杯(いわゆるライジング)に出る選手が自身のデビュー戦であるスーパージャパンカップライジングの選手におよそあたるのでその様子を見ることと、


プロの雰囲気を見ることです。



私は昨年や学生現役の頃からアマチュア戦に出てプロの方々の様子を見る機会がそこそこにあったのですがパートナーはあまりその機会は多くなかったので見て知ってもらおうということでした。



NATD杯を優勝した北川先生は学連同期の良き友人で、当時練習場でしばしば顔を合わせていました。プロとして再び同じ舞台に立つのが楽しみです。今後の長い道のりもライバルとして切磋琢磨していきたいところですね。



スーパージャパンのエントリー表も公開され、どうやらキャリアのある選手の名前もありまして、優勝も一筋縄ではいかない様子ではありますがパッションは誰にも負けません。残り2週間、全力で挑みます。

プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /