江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   
カテゴリー「石塚航太」の記事一覧

食トレ

こんにちは☀️石塚です


コンペシーズンが始まろうとしていますが、前期最後の7月最初のコンペから9月まででいくつか達成しようとした目標がありました。

その一つが増量です。2ヶ月間で身体つきを変えることを目標に、筋トレと食事をしっかり取り組みました。


食事に関して、元々胃袋は大きく、たくさん食べる方ですが、お腹いっぱい食べた程度でようやく体型維持できるくらい痩せやすい体質なので胃袋的にもお財布的にもかなりしんどかったです笑

しかし、数字にして+5kgと史上体重最高値に到達しています。

ポイントは普段だったら好物のグミやクッキーを買ってしまう分を筋肉になりそうなものを買うようにしたところです。


納得のいく肉体が仕上がったかというとまだなのですが、引き続き頑張りつつコンペ駆け抜けます。まずは明日、関東甲信越選手権とD級戦しっかり戦ってきます!


いしづ

キングダム・いざコンペ

こんにちは☀️石塚です。


先日、映画館でキングダムを観てきました。

映画キングダムは漫画を実写化した作品で、中国始皇後の戦国が舞台です。

パートナーと見にいったのですが、私は割と序盤から泣きまくっていました。大志ある登場人物たちの行動、言葉、目。感動せずにはいられません。


映画は現在4作品目、アニメ化もされており、漫画は現在も連載中の大作ですが現在公開されている映画の先のストーリーも感動するシーンばかり。どれを見ても大変面白く、それぞれに良さのある作品ですので、ぜひご覧ください。



さて、来週末は長野県へ関東甲信越選手権とD級戦。

D級戦は優勝を逃してきているのでそろそろ獲りたいところ。
全力でもう一週間準備して優勝します。

9月は初週意外毎週コンペがあるので一個一個を大切に挑んでいきます。


ダンス界の天下の大将軍になります!!



いしづ

オーケストラ

こんにちは☀️ 石塚です。


前回、オリンピック演出で感動した点に関して綴りました。

掲載後に思い出したこと、思ったことがあるので、今回はそれについてです。気になりましたらぜひ前回記事も読んでいただいてから今回のものをご覧ください。。



私はオーケストラがすごく好きなのかもしれません。


東京五輪の選手入場の最初、ドラゴンクエストの序曲で感動したと書きました。

てっきりオリンピックという舞台で日本を代表する文化を使った演出と勇者が旅をするゲーム曲で選手が入場するというシチュエーションにのみ感動したと思っていたのですが、どうやらそれだけではないような気がしてきました。

この曲、トランペットのメロディーが目立つ壮大なファンファーレから始まるオーケストラなのです。

シチュエーション抜きに、曲そのものに心の震える魅力があります。


オーケストラといえば、と思い出したことが二点。


一つめは、東京ディズニーシーのアトラクション
“ソアリン・ファンタスティックフライト”というアトラクションに
どういった乗り物であるかの事前情報なしで乗ったときのこと。

それはそれは感動し、自分でも意味がわからないくらい大泣きした(今でも乗れば泣きますが)のですが、荘厳で雄大なオーケストラ音楽が全身に染み渡る感覚がありました。


もう一つは小学生の時分に遡ります。
確か小学四年生の頃。
小学生の頃の記憶など多くは覚えていないですし、
きっと芸術の魅力の理解も浅かったことだと思うのですが、
芸術鑑賞会なる学校行事にてコンサートホールでオーケストラを鑑賞したとき、
ホルストの“木星”に感動したことをはっきりと身体で覚えています。


こうして、何かとオーケストラに心を動かされた経験があるなと思い、言葉のない音楽が作るオーケストラというものの魅力を確認するとともに、きっとだいぶ好きなんだろうと思ったのでした。


いしづ

オリンピック開閉会式演出

こんにちは☀️石塚です。



オリンピックが閉会しましたね。


家にテレビを置いていないのですが、閉会式の日はたまたま実家に泊まっていたので、リアルタイムで見ました。


開会式の演出のいくつかがポリコレやら過激演出やらで物議を醸していたので、閉会式はいかがなものかなという興味がありました。


見た中でも面白かったのは上階からワイヤーアクションで降り立ったトムクルーズです。
ビッグネームの派手なアクションは盛り上がりますね。
降り立った先が選手たちの中で、その歓喜の様子もまた映像でも臨場感を増す材料になっていたように思います。
これらはオリンピックという唯一無二の規模感の成せる演出ですよね。


印象に残る演出といえば、4年前の東京オリンピックの開会式の選手入場のアタマ。


様々な演出を経て、いよいよ選手入場というとき。
世界的有名ゲームタイトル“ドラゴンクエスト”のテーマ曲“序曲”が流れた瞬間一秒で涙を流したのを今でも覚えています。


ブログを書いている今も思い出して泣きそうです。笑


色んな演出に乗っかって簡単に過剰に感動をしてしまう私ですが、あれに関しては元来のゲーム好きもあいまって、とても印象に残っています。



アマデモ、プロデモ、コンペ。
なんであっても、演出のアイデアとアウトプット力も身につけて鳥肌を立たせるようなダンスを提供したいものです。




いしづ

勝利の女神は些事にあり

こんにちは☀️石塚です



タイトルの言葉をご存知でしょうか
「勝利の女神は些事にあり」



プロ野球メジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手が高校時代より座右の銘のひとつにしている言葉です。


些事、些細なことの意。小さなことにまでこだわってこそ勝利の女神は味方してくれるということですが、掲げたとてなかなかできるものではありません。


こだわることそれ自体も楽なことではないですが、適切なこだわりを持たなければ量を重ねても意味が薄くなってしまいますよね。


小学5年生から高校まで野球をしていましたが、考えて適切に頑張れていた記憶がありません笑


が、ダンスをやるようになってからは心技体、いくらか考えられるようになったと思っています。
それでも些事は限度が果てしないと思う日々です。


甲子園、オリンピックとアスリートが活躍するシーズンですが、私もプロの競技選手として彼らに負けない努力量をもって、日本中、世界中に名を轟かせる素敵なダンサーになります。


まずは9月はほぼ毎週コンペがあるのでそこに向けて頑張っていきます!



いしづ

プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /