江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   
カテゴリー「石塚航太」の記事一覧

野球が無いのは少々寂しいですが、

こんにちは☀️ 石塚です。


今週水曜日は、
水曜サークルスタッフプレゼンツ、
"みにみにみにみにみにパーティー"を実施いたしました。

お越しいただいた方々、ありがとうございました。

ミニが5個つくくらいゆるーーーいイベント、夏っぽいことを詰め合わせた内容でした。

ラストには次週よりおこなっていくルンバの振り付けをチラ見せさせていただきました。

オシャレで素敵なルーティンを細かく解説してまいりますので、ぜひいらしていただけたら嬉しいです。


さて、
スポーツが好きです。


中学生、高校生のときも体育委員か学級委員でしたし、運動神経はいい方、かつ見るのも好きでした。


もちろん今もスポーツを見るのが好きですから、今はオリンピックに注目しています。


家にテレビがないのですが、便利なもので、スマホの民放見逃し配信アプリがライブ中継とハイライトを日本人が出ていない種目まで載せてくれているので、このところそのアプリにべったりでスポーツ観戦しています。


色々なスポーツを見ていて興味深いなと思ったのが、種類によって選手の筋肉のつきかた、体格が様々な点です。


水泳選手は広背筋、体操選手は僧帽筋、射的の選手はお腹がまるまるとした人もいたり、、その競技で使う要素が現れていました。


トップ選手から意識すべき身体の使い方が学べそうだなと思いました。



競技ダンスはいかがでしょうか。


競技に必要な筋肉という部分もそうですが、やはり美しく見える筋肉のつきかたということも考えねばなりませんから、かなりスポーツの中でも特異な見方をする必要がありそうです。


私はボールルームダンスを芸術とスポーツの折衷の究極形だと思っているので、ぜひともオリンピック種目になってもっと注目されてほしいです。



さて、今日はテニスとフェンシングを見て寝ようと思います。



いしづ

まだまだできることを増やす!

こんにちは☀️ 石塚です


7/27(土)サマーホームパーティにお越しいただいた方、ありがとうございました。

スタッフ全員参加のパーティに1から携わるのは今回が初でした。

これは学生時代の就活の際にもしばしば言ったことなのですが、
私は踊りを見せることやアルバイト、その他些細な何かまで、私のしたことによって人が喜んだり、感動してくれたりしているところを見るのが好きです。人に喜んでもらうためなら色々考えたり、チャレンジしてみることができるタイプです。

今回に関して、実際何がどれくらい上手くできたかはまだ難しいところがありますが、こういった機会に来てくださる方に喜んでいただこうという誠意で、引き続き多方面励んでいこうと思いました。

コンペも少し先ですが、できることを増やす夏にします!



いしづ

通称キティ杯

こんにちは☀️石塚です 


先週末は学生によるレディースソロコンペがありました。


振り付けやレクチャーでレッスンに入ってくれた学生が今回何人かいたのですが、私のつけた振り付けでフロアに立っている姿、私の教えたことを発揮している姿を見るのは何とも変え難く嬉しいものでした。

ましてやそれが評価されること、上手に踊れた楽しみを感じてくれていることはとても大きなやりがいでした。


自分が踊ることで人を感動させる楽しみは学生の時分より感じていましたが、人に踊る楽しみを感じてもらう喜びもまた幸せなものでした。


まだ新米、できることは限られているかもしれないし私のもとに教わりに来てくれる人もまだ多くはないでしょうが、学生でもご年配でも小さな子どもでも、出し惜しみなくその人に伝えるべきダンス体験を提供する努力は人一倍に励んでいきます!



いしづ

うどんのコシが元気の源

こんにちは☀️    石塚です。



先日南口ドンキホーテ閉店について触れましたが、北口はアトレに嬉しい動きが。


テナントが新しくなるようなのですが、その中に丸亀製麺の文字がありました。


週に一回は、その日に粉から作ったうどんを食べなければならない自己暗示にかかっている私は錦糸町オリナスまで足を伸ばしてうどんを摂取していたので、近くにできてくれるのはとても嬉しいです。確か9月下旬オープンとのこと。



うどんパワーで後期頑張れそうです!

オープンまでもそれを楽しみに頑張りますがね!!!



いしづ

7/7-7

こんにちは☀️石塚です。


更新遅くなってしまいましたが週末7/7は茨城県は水戸にてD級戦と東部日本選手権に出場してまいりましたのでそれについて書いていきます。

今回の会場はアダストリアみとアリーナというところ。
会場最寄駅まではルート検索候補に高速バスなるものが出たので利用しました。
所要時間も費用も電車とほとんど変わらず、いくらかくつろげる環境だったのでいい選択でした。
朝早い出番だったので前泊を挟み会場へ。

天井の高い広い体育館で、大きな電光ビジョンが天井中央にドーンとあり、中継映像を流していたのが印象的でした。

今回日付が7/7、D級戦の背番号が7番と縁起いいかも!と思ったのですが、
試合結果はD級戦が準優勝、東部日本選手権は最終予選まで進出でした。

D級戦は思っている結果ではありませんでしたが、
内容は先週のC級戦よりいい踊りができたのではないかなーという実感があります。

数年後世界の舞台で日本人の先頭に立つ選手を目指すことは変わらないので引き続き励んでまいります。が、短期目標として後期D級戦では絶対に優勝します!


いしづ

プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /