江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   

ただいまー!

お久しぶりの中川です!
帰国致しました。
24時間の移動を経て、ドイツのボンキャンプに5日間参加してレッスン、レクチャー、踊り込みで爽やかな汗を流しました。

キャンプが終わるとすぐイギリスに移動して
Ultimate challengeという試合に出ました。
小さな試合ですが、レベルは中々高くて
ポケっとしてたら二次で終わっていました。
来年はちゃんと戦うぞ。

ロンドンに3日間滞在して
昼は練習、夜はナイトプラクティスに参加しました。
無知だった私達も、色んな人に助けてもらい知識をつけてロンドンでの時間を有効に活用出来る様になりました。
そして初めてのブラックプール。
噂通り、廃れた感のある街でした。
でも海は綺麗!
ライジングは3次予選。
本戦は2次予選でした。
あと1つづつ上に行ければとってもハッピーだったのですが。。
世界のダンスレベルはとても高く、
日本のダンスとはかなりの差を感じました。
いつも感じますが、今回本当に嫌になる程感じました。
今回の留学で私たちも少しはインプルーブ出来たと思いますが、足りないものが多すぎます。
どのまで行けるかではなく
どこまで行きたいかではなく
ここまで行く!と強い意志が必要ですね。
まずは今週日本インターです!
頑張ります!

Blackpool

三室です

ブラックプール選手権に出場してまいりました。
お休みを頂きありがとうございました。

今回はライジングと本戦にエントリーしておりましたが、ライジングは二次予選、本戦はパートナーがほかの選手と接触し負傷したため棄権となりました。
日本インター名古屋インターに出場予定でしたが欠場することになりそうです。

現在の世界のラテンのレベルは日本のそれと比べて、非常に高いレベルにありました。
もちろん頭では分かっていましたが、毎回海外に行って試合や練習の場を見るたびに印象が変わります。
今回は今までで一番差を感じたかもしれません。

本当ならどんどん差を感じなくなっていくのが理想だとは思いますが、以前はその差にも気付けなかったのか。。。どうなんでしょうか。

また、しょっちゅう海外に、出来るならば長期間行ければ理想ですが、出来るだけ行かなければと改めて感じました。

幸いスタジオの環境的には海外に行くことを許されておりますので、自分の頑張り次第だと思います。

日本国内での成績もそうですが、ブラックプールでの本戦の四次予選に行く、のほうがはっきりとした壁を感じて挑み甲斐がありそうです。
あらためて頑張らなければ。。。!

覚醒

こんにちは。斉藤です。


今日は僕の好きなプロ野球ネタなんですが。

先月は中日ドラゴンズの高橋周平選手が大活躍。


大型高卒野手としてドラフトでは3球団競合の末、ドラゴンズに一位指名を受け入団。


当初から、期待を受け続けてきましたが、なかなか思い描いたような活躍を見せれずにいました。

僕自身、動画で見る限りでも周平選手がすごい素質を持っていると思っていました。

もう少しで芽が出そうでいた去年、実際に観戦した時に二打席連続のホームランを放ちビックリしましたが、今年はもう一皮剥けたように頼もしい活躍をし始めています。

高卒で入団してから8年がたち、やっと本来の期待通りの選手になってきました。

プロの目から見て良い素材でも、モノになるには時間がかかるものなんだと痛感しました。


大器晩成という言葉あるので、時間がかかった分だけ大打者として活躍できると信じて応援したい選手ですね。

何事も腐らず、やり遂げることは大切だと思いました。


それでは。

事故目撃

こんにちは小林です。

近頃はクーラーをつけないと暑くて仕方がないです。
昨日は半袖と短パンを着て、まるで虫取り少年のような格好で歩いてました。

さて、先日の夜一人で車に乗っていたところ軽い事故がありました。
赤信号で私の二台前の車が停車しているのにかかわらず、一台前の車がブレーキを踏みながら突っ込んでしまいました。
物凄く遅い速度で当たったので大事故にはなりませんでした。

恐らくブレーキをしたまま、うたた寝をしたか車間距離を見誤ったのだと思います。

最近は高齢者の事故が目立ちますが、年齢関わらず運転する際は気を引き締めないといけませんね。





こんにちは。斉藤です。


ここ最近は急激に気温が上昇して、数週間せっかく気持ちよくて過ごしやすかったのに、もう夏が来てしまうのかという残念な気持ちになっております。


夏と言えば、雷も多くなる季節ですね。


外出しているときに雷が鳴り始めたら、僕はなるべく電線の真下を歩くようにしています。


なぜかと言うと、万が一、雷が至近距離に落ちるとき頭上に通電性の高いものがあった方が、そちらに優先して電流がいくと考えているからです。正しいかは知りませんが。気持ち的に安心です。


ところで落雷とは一般的には、上空の積乱雲から地面に向かって枝分かれしながら落ちてくるものだと思います。


ところが北陸の地方の一部、特定の季節では、地面から空に向かって枝分かれしながら稲妻が走るそうです。動画を拝見しましたが、この世の物とは思えない恐ろしい現象でした。


万が一にも落雷には遭いたくないものです。


それでは。


プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /