江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

電動歯ブラシ

 こんにちは。

齊藤です。


今週は電気機器の話題が多かったですね。


僕も今週の月曜日に電動歯ブラシを買って、文明の素晴らしさを享受しております。


なぜ、電動歯ブラシを買いたくなったかというと、友人たちが電動歯ブラシを使ってるところを見て気になっていたのと、健康志向の高まりが要因と考えられます。


早速、使ってみると素晴らしい効果を実感しました。


磨いた後の歯がツルツルになります。寝る前に磨いて朝起きてもツルツルです。


なんて爽快なんでしょう!


心身ともに癒されております。


今週は癒されることが多くて最高でした!


それでは、良い休日を。

オーディオ機器


最近すごいオーディオ機器が増えてきましたね。
こんにちは、晴れてないのに今日は蒸し暑いです。

スタジオの音響機器がだいぶ前からそろそろ寿命を叫んでいたのは
皆さんご存じだと思うのですが、ついにプレーヤーが突然意識を失う
というか、落ちる事態が(笑)発生しています。困った。
今日は出勤前にケーブルのお使いをたのまれてA-Aケーブル
(USBタイプのものですね)を買ってきたのですが、
その時に凄いオーディオ機器を発見しました。



ONKYO DP-X1

凄いんですこの子、タブレットみたいに色んなアプリが入るんです。
メールとかインターネットとか。ONKYOさんも手広くなりましたね…
透明度の高い音がよくてONKYOさんのイヤホン(いっっっちゃん安いやつ)
をずっと使っていますが、こんな代物、しかもアイリバーそっくりの
デザインのオーディオプレーヤーを出すとは…
しかもSDカードが2枚も入るなんて…

欲しい。

どうしても欲しい。

本当は前から使ってたIriverのツーグレードほど上のこの子が欲しかったのに…


IRIVER Astell&Kern AK300


非常に迷っています。
そっくりじゃないですかこの子たち!
因みに、Iriverと言えば、ソチ金メダリストの羽生選手が使っている事で
一躍有名になりました。こちら最近はやりの*ハイレゾンってやつです。
私が使ってると「羽生選手のファンだからでしょ~(。-∀-)」と言われます。

違うんだな~~~

私は羽生選手のファンではありますが、Iriverは私が中学の頃から
使ってるので、そこに因果関係はありません!事実無根です!
私がIriverを使い始めた頃羽生選手はまだ小学生ですよ!
私がそのころから羽生選手に目を付けていたとしたらきっと私は
スカウトマンかなんかになったほうがいいですね(笑)

話が脱線しましたがこの二穖、どちらも高性能なすてきな
プレーヤーみたいです。お金が溜まったらどっちか買うんだ…


来週はLOVE ON THE FLOORの記事が書けると良いなと
思いつつ、今日はこれにてお開きにします。


詩歌


*ハイレゾン
ハイレゾとはハイレゾリューション(高解像度)のことです。
「ハイレゾ音源」とは、スタジオで録音したマスターが
持っている情報量により近い高解像度の音源(データ)のことを指します。
CDよりも情報量の多いハイレゾ音源はきめ細やかな音になり、
CDでは再生できない空気感と臨場感を表現する事ができます。

運が悪いことと握力

 今週は良くない事が色々ありました。
財布を紛失したこと、家の電気が付かないこと、教室のパソコンの向きを変えようとしたら液晶を割ること、試合で優勝する予定が準決勝で終わる事などです。

これらの事はなぜ起きたのかと考えると、僕の異常な握力のせいなのではないかと思います。
数年前ゲームセンターで遊びのつもりで、握力測定みたいなもので計測したところ握力が70~80キロ出ました。
自分でも腕を使うスポーツをしてこなかったので、とても驚きました。
なので何も鍛えていなくても、握力が今現在も増えつづけているのではないかと予想しています。

そんな僕が昨日パソコンの液晶を人差し指と親指で掴んだ瞬間に、握力に耐えられなくなり、パキッと崩れ落ちていきました。
財布を紛失した日に最後に購入したものは、コーヒーと炭酸飲料でした。僕はその時喉が渇いていて早く炭酸飲料を飲みたいと思っていました。炭酸飲料を僕の握力で強く握っていたので、蓋を開く時パンッと大きな破裂音がしました。そこから財布の記憶がありません。
試合も優勝するつもりでいたので、力が入っていたのでしょう。僕の握力でパートナーの動きを規制してしまったのかもしれません。
などと握力のせいで良くない事が起きました。だから、家の電気は僕の握力が強いから、つかなかったのでしょう。

最後にスタッフの皆さんパソコンを使いずらくして申し訳ありませんでした。


The key to success is failure

最近、
お弟子さん達のレッスンをしていても、
スタッフ達の練習を見ていても、
もちろん自分においても、
共通して感じる事があります。
それは挫折から学ぶことの大切さです。
競技選手の人生は失敗の連続です。
そこからどう学び成長に繋げるかが大切です。近道はありません。
信念を持って益々頑張ります☆
To learn to succeed, you must first learn to fail.       Michael Jordan

まさ夢ならず。

こんにちは、中川です!


C級戦は、優勝宣言をし、沢山の方に応援していただいたのですが
望んだ結果には届かずでした。
オナーダンスを踊る夢を見て、まさ夢になるように誰にも言わずに我慢したのに。
ヘビが出てくる夢も見たのに。なんだよ。ちぇっ。って感じです。
落ち込まず次に向けて努力します。
では!





プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /