江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆
こんにちは☀️☀️
松尾城偉です( •̀֊•́ )
今週末は、日本インターです!!
今年は、去年の武道館と違い有明コロシアムでの開催だそうです。
去年初めて出場しましたが、踊る側からみても見る側からみても、雰囲気はまた違って見えると思います。
今日は、JBDF広報部のTwitterにもアップされていますが、午前中に講習会を受けてきました。ハネスエムリッチ先生の講習会を受けました。
ちなみに、本当は、ドーリン・マリーナ組の講習会もある予定でしたが、どうやら日本に到着出来なかったようで、今日のドーリン・マリーナ組による講習会はなくなりました。
外国人に習うのは、私自身は大学3年生の時以来です。以前、週ごとのテーマでスタッフがブログを書いていた時があったと思います。「ダンスを見て泣いた経験」というテーマの時のブログに書いてありますが、その時以来にレクチャーを受けました。
三室先生や伊藤先生に比べて、私は外国人コーチャーに習っている回数はすごくすごく少ない身ですが、とても良かったと感じました。やはり、大事なことを教えて頂けるんだな〜としみじみ。
やはり、見ててヒシヒシとすごさを感じました。すごかったです。この感覚は、あの時と一緒だなあと、思いました。これも、受けていけば慣れてくるのかな?笑(*^^*)
でも、また感じたいですね!!
その後は踊り込みがあり、踊り終わった際にマーカス先生にマイクで全体の中で何やら私に言われました。踊り終わった直後だったので、よく分からなかったのですが、グッドグーッドのジェスチャーだけは分かりました。後で英語が分かる方に聞いた話、またマーカス先生にその後話しかけられた時に聞き取ったことによると、「シェイプが良かった。スタンダードダンサーにもなれるね。エレガント。」と言われていたみたいです。「髪の毛はどうやって試合出てるの?」とも聞かれました笑
色々初めてだったので、びっくりしましたが、楽しかったです。
とても良い経験になりました!!
日本インターもしっかり頑張りたいです!
挑戦者のつもりで、踊ってきます(*^^*)!
がんばります〜!
それでは!!
こんにちは☀️☀️
松尾城偉です( •̀֊•́ )
今週の土曜日に、今回の代行期間が完全に終わります。
今までに、大きな代行期間は今回を入れて4回ありました。
今回は体調不良になってしまった期間もありながらだったので、振り返ると一番大変であったかもしれません。
でも、期間中メッセージをくださったり、レッスンに来てくださったり、おかげさまで最後までやり抜けそうです(*^^*)!!
ちなみに代行というと、個人レッスンの代行もそうですが、一番はグループレッスンの量がすごく増えます。1ヶ月半ほど、幾つのグループレッスンをやる予定だったのか、数えてみました。
130グループレッスンありました笑笑( ゚д゚)
そのうち、6つほど体調不良のため出来なかったようですが、驚きです。
こんなにもグループレッスンがあっても、飽きずに通い続けてくださった皆さん本当にありがとうございました。
また、代行の期間はいつかあると思いますが、今回の代行期間は自分自身の体力と、精神と、技術と、とてもいろいろな成長に繋がれると思っています。
休む間もなく来週末は日本インターなので、頑張ります。
それでは、また、来週!!
こんにちは☀️☀️
松尾城偉です( •̀֊•́ )
体調はすっかり良くなりつつありますが、咳だけが残ってしまいました
思い返してみれば、私は風邪等体調を崩したあとは咳が残りやすい気がします。
小さい頃は、小児喘息持ちでした。中学生になる頃には軽快していたので、一番の時期の記憶はほぼないですがいつもお薬を飲んでいました。たまにある大きな検査がすごく嫌いでしたね笑笑
なので、風邪等の後は、気管支になにか残りやすいのかもしれないですね。(;-ω-)
体調管理にはしっかりと気をつけます。(ง •̀_•́)ง
さてさて、
日曜日はB級戦でした。
結果は2次予選。1チェック足りず最終予選には行けませんでした。
悔しいですね。悔しいですが、地道に技術とパワーを付けていかなければならないので、リベンジします。
昨年の春、4月に初めてのB級戦に出場しました。その時はデビューから1ヶ月での出場でしたね。
なんとなくですが、去年よりも選手と応援と会場共に活気とエネルギーがあったような気がします。
いかにエネルギーを出すかはすごく大事ですね。雑になってはいけないですし、かといって丁寧すぎるのもエネルギーのある周りにのまれてしまうというのをヒート待ちしている時などに見ていて、よく分かりました。とても良い勉強になりました。
そして、私たちの応援に駆けつけて頂いた方もたくさんおり、本当に嬉しかったです。
背番号な名前が大きな声で応援されると、力になります。会場まで駆けつけて頂いた皆様ありがとうございました(*^^*)!!
2次予選という結果でしたが、必ず上に上がります(*^^*)!!
頑張ります!!
次は日本インターです!
頑張ります!!(ง •̀_•́)ง
それでは、また来週!!❤️
こんにちは☀️☀️
松尾城偉です( •̀֊•́ )
先週の水曜日は、扁桃炎で熱が出てしまい1日お休みを頂きました。なんと39.7℃も出てしまいました( >< )(こんなに出たのは人生初?)多大なるご迷惑をおかけしました。翌日には復帰しましたが、金曜日から声が出なくなり、月曜日くらいまでなんだか上の空な感覚でした。
ですが、昨日くらいから徐々に集中力が戻ってきて全身の神経の感覚が少し戻りました!!
そんな中でもレッスンに来ていただいたり、声をかけてくださったり、皆様ありがとうございました(*^^*)!!
これからも、いつも通り元気に頑張ります(*^^*)!!
最近、Twitterにて面白かわいいアカウントを見つけました。
私はぬいぐるみ好きで、小さい頃からずっとぬいぐるみが周りにたくさんいます。
そこで、そのTwitterアカウントは、
「落ち込むぬいぐるみ」
というアカウントです。( ˊᵕˋ )
落ち込んでいるようなぬいぐるみの写真を上げるだけなのですが、くたぁっとしているぬいぐるみがなんともかわいいです。
たしかに、ぬいぐるみをベッドやソファ等に置いておくと生活の中でいつの間にか壁際に寄っていたりはよくありますよね。
その時に落ち込んでいるように見えるぬいぐるみの写真が多いです笑
最近の自分的マイブームなので、お時間あれば是非見てください。(´ー`*)
こういうほっこり系アカウント、良いですよね。たまに見つけるとハマってしまいます笑笑
という感じで、気持ち新たに、頑張って行きますー!!(*^^*)
それではまた来週!!
こんにちは☀️☀️
松尾城偉です( •̀֊•́ )
ゴールデンウィークが明けました!
ゴールデンウィークは、東北オープン(5/4)、プロアマ(5/6)、D級スタンダード(5/7)と、イベント尽くしだったような気がします!
東北オープンは、遥々盛岡まで行ってまいりました!結果は4次(最終)予選でした。
準決勝には上がれませんでしたが、久しぶりのラテンの試合ですごく楽しかったです。
コツコツ練習してきたので今までよりも自由に、オープンに踊れたと思います。
これからも、グングンいきます!⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎
プロアマは、チャオカップという試合に出演させて頂きました。会場や人数は小規模だとは思いますが、チャリティイベントという事で、目が見えない方や、耳が聞こえない方なども踊っていて凄い!!と思いました。
ダンスは2人で踊るので、目が見えなかったり、耳が聞こえなかったりする方でも、楽しめるスポーツなんだと、改めて良さを実感しました。←2022年2月17日のブログに書いてあることを改めて実感しました。
D級スタンダードは、大さん橋ホールにて行われました!結果は4位でした!
悔しいーですが、今の実力ですね。。(><)
これからも日々学び練習していきます。
大さん橋ホールは比較的狭めの会場なので、大さん橋ホールでの初めてのスタンダードはすごく緊張しました。
スタンダードは水流のような、フロアに流れがあるので新鮮でした。
でも、楽しかったです。燕尾服も少しずつ似合ってきたかな。。?笑笑
そして、
代行がスタートし、毎日レッスンビシビシとやらさせて頂いています!お陰様で、毎日充実してます!!(^^)
エネルギーを絶やさず、練習もレッスンも頑張ります。
5月末にはB級戦もあるので、
気合い入れます。
それでは、また、来週〜! (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネ~