江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

夢みました。

こんにちは。齊藤です。



何日前に、不思議な夢をみました。

自分が射るわけではなかったのですが。無数の弓から矢が一気に放たれてるところをみてる。

しかし、誰に向かってなのかはわかりませんでした。

そこで、夢占いで検索して調べてみました。

弓矢が出てくる夢は、欲望や目標の達成、愛情もしくは悪意などを暗示してるそうです。

的を射る夢や、自分に刺さる夢、誰かに向かって射るなど状況によって意味合いが違い、
自分の場合の状況に近いのは二つありました。

まずは、たくさんの矢が雨のように降り注ぐ夢。

予想外の利得や幸運、成功が待っている予感があるそうです。

雨のような矢は放ちましたが降り注ぐところまでは見てないので、どうでしょうか?
当たってれば嬉しいですが。

もう一つは、誰かに向かって矢を放つ夢。

その人物に強い関心があり、好意や愛情の場合もあるが非難や悪意の場合もあるそうです。

その誰かは夢には出てきませんでした。大量の矢を放ったので、相当強い関心があるということでしょうか?

どっちにしても悪意よりは好意だと信じたいですね。


たまにハッとさせられる夢ってありますよね。一体なんだったのだろうかって。

そういう時は必ず、心当たりがある気がします。

今年は良い夢を沢山みたいですね。それでは。

齊藤


金曜日のシュシュです

教室に入るまでのマンションの廊下に、この季節なのに蝶が居ました。

この蝶は一週間とかそれよりも前くらいから、廊下にいて、今は窓のサッシの溝のところにいるのですが、寒くて動けないのか、そもそも食べるものもないのか、ほとんど微動だにせず、います。

普通なら春先に暖かくなってきてから生まれると思うのですが、時期を間違えたのでしょうか。

ふと、この蝶の生まれた意味について考えてしまいました。

生物にとり、種の反映ということは非常に大切なことです。

色々な戦略のもと自分たちの種族の遺伝子を後世にの残そうとしています。

しかしこの蝶は同種族の蝶と出会うこと無く死んでいってしまいそうです。

とすると
こいつはどのように種の反映に貢献しているのでしょうか。

種の中には全く役に立たずに終わる役目の個体もいるのでしょうか。
自然界とは不思議なものですね。
僕らの想像力の及びもつかない均衡によって成り立っているのでしょう。


人間が破壊し続けている地球環境が心配です。。。












さて、明日は齊藤先生による超大作です。

亀戸ラーメン伊藤です

こんにちは、今日のお昼はラーメンを食べに行きました。
なので、ラーメンの話をします。

亀戸はラーメン屋さんが多いと感じます。
僕は学生の頃から江東ダンススクールに通っていたのですが、そのたびにラーメン屋に行っていました。
ラーメン屋に行くのを楽しみにして亀戸に行っていたと言っても嘘ではないぐらいです。はい。
学生の頃から様々な所に行きましたが、まだ行っていない所が多くあります。それくらいラーメン屋が多い感覚です。

第5位
ラーメン潤

背油が多い割にはあっさりした味付け、岩ノリを使っているのが独特です。

第4位
慶次郎

二朗系インスパイアのお店。量が多いです。もやし増せます。

第3位


トッピングとスープがおいしいです。チャーシューが炭火焼とカクニみたいです。

第2位
ごっつ

食えばわかるさと言っている店だけあって、強烈です。麺、スープ良し大盛りライス無料です。
昔は僕の一位でした。体がついて行けなくなりました。

第1位
519
昼は大勝軒、夜は富士麺系で何より教室から近いです。

以上でした。こってり系は好きなのですが体がたまに気持ち悪くなるので、食べ続けられなくなりました。

水曜は竹歳です☆

新年も半月が過ぎ、誕生日も過ぎ、あっという間に明日からは留学です。

ドニー先生に会うのも昨年のパーティー以来となります。

5か月振りなのですが、ずいぶん久しぶりな感じがしてます。

全力でトライしてきたいと思います!!




全然関係ないですが、、


最近、海が大好きです。休みがあると海を見に行ってます。

山もまぁまぁ好きです。

空もイイですね。

やっぱネイチャーは最高です☆

癒されます。






火曜担当中川です

こんにちは。
ブログリレー初投稿何を書こうか迷いますが、、、
小さい頃から社交ダンスしていた訳でも、学連出身でもない私が社交ダンスを始めたきっかけを書こうかと思います。




初めて競技会を観たのは2013年アジアオープン。
伊藤先生がチケットをくれたので友達と観に行きました。
ウリナリ社交ダンス部と幼馴染のおばあちゃんの習い事のイメージしか持ち合わせていなかった私は衝撃を受けました。
なんてイケてるんだ!!!!




それもそのはずでしょうか。
その時出ていたのは
リカルド&ユリアさん
セルゲイ&メリアさん
マウリッツオ&アンドラさん
スクフカさん
あとアルーナス&カチューシャさん、、、などなど。世界のトップ選手達。
初見にはゴージャス過ぎました。





チラッと観て帰る予定でしたが結局、
最後のオナーダンスまで飽きる事なく夢中で観ていました。
そして帰りの電車の中、社交ダンススタジオを検索したのです。



私は元々バレエやジャズダンス、ストリートダンスをしていたのですが、それに比べてレッスン料が抜群に高い。
でも個人レッスンなので妥当か。と思いましたが今の私には無理と早々に諦めました。
が、その年の冬頃。
伊藤先生に俺様の通ってるスタジオの体験レッスン行ってみればと言われ、その一週間後。
竹歳先生のご自宅で初めてルンバウォークしました。



かっこいいな
やってみたいな



というやんわりとした気持で始め、気づけば今までやっていたダンスを辞めて見習いとしてスタジオ勤務させて頂いているのですから、人生は本当に何があるかわからないものだなと思います。
文章にしてみるとありきたりかもわかりませんが、これが私が社交ダンスを始めたきっかけです。
ペアダンスだからこその迫力、面白さ。
スポーツのような熱さ。
幅広い年齢の方が楽しめて、初めましての人とも踊りを共有できる社交ダンスはとても魅力的です。
バレエやヒップホップを習うように、若い人たちにももっと社交ダンスをみるきっかっけが増え、浸透していけばいいのになーと思います。


明日、水曜日は竹歳先生です。
お楽しみに~


中川サリ

プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /