江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆

江東区亀戸にある社交ダンススタジオ、江東ソシアルダンススクールの毎日更新ブログです☆

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

土曜日は齊藤です!

こんにちは!齊藤です。

今日はさびしく一人で教室でお仕事でした。。

各先生ともに所用でいませんので、生徒さんと二人だけでレッスンしてまーす。

ところで、このリレーブログですが土曜日は僕が担当することとなりました。

どうぞよしなに~。

(稀に更新してる…)自分のブログでは、自由気ままに思ったことを綴ってますが、
教室の看板ともいえる、このブログでは何を書こうかと迷ってしまいます。

あまりマニアックなことは自粛しなくちゃいけないような気がするし~

とはいえ、その日の出来事を記録いわゆる日記みたいなのは苦手だし~

しかしそれがブログというものだし~

むずかし~

あ~ぼやきはダメですね。

はい、気を取り直して。

そうだ、この話題にしよ!

今、ちょうど一人なのですが、みなさんは一人でいることは好きですか?

僕は結構好きです。特に公園とか空港とか港とかで一人でぼけ~ってするのが好きです。

別に哀愁を感じるのを嗜んでるわけではありません。

人間の活動を見てるのが楽しいのです。ちょっと悪い例えですがアリや猿の社会観察をすることのように。

例えばフェリーが出港する時間に利用客がどこからとなく集まってきて乗船し、対岸に渡っていく。

多分、利用する人間からすると、それは生活の一部だし、僕みたいな人間が船着き場に船に乗らずに見てるだけなのを見て、気味悪いなって思うのが正常ですよね。

でも、その現象の輪の中から一歩外れ、客観的にそれを観察したときに興味深くなるのです。

まず、対岸に渡る必要性。次にその手段。さらに客船。これを運営する会社や造船する会社。
これらの会社に投資する金融機関や株主。行政がどう関与してるのかなど。

ただ単にフェリーに乗ることひとつの意味深さを感じずにはいられません。

どんな優秀な独裁者でも、すべての社会現象を統べることは到底不可能なのは明白です。

ある家庭用品は原材料を採掘する鉱山から、材料を加工する町工場へ、部品は大手大工場で製品に組み立てられ、流通業者を仲介し、近所のお店に並んだのを僕らが買う。

この社会の連鎖反応なしには、今の便利な生活は成り立たないのだなぁ。

さらに興味深いことは、誰かにすべてを命令されたわけではなく必然とその役割分担のシステムが出来上がる。

これが良かれと各々が行動した結果、いまの社会があるのかなぁ。

と考える時間。

それこそが一人でいる時の、面白さといったところでしょうか。

最近考えてるのが、人間と植物の違いとは何か。という事を一人でいるときに考えてしまいます。脳があり動くことが出来る他に何が違うのか、本質はほぼ同じなのではないかと。

まぁ、長くなってしまうので、また今度にしましょう。

あ~やっぱりマニアックな文章になってしまいました。失敗。

そんなこんなで、毎日更新のスタッフブログ。みなさまお楽しみに!

齊藤












金曜日担当シュシュです◎

さて、毎日更新されるブログが始まりましたね。

今年は僕も新たな目標をもって過ごしています。
目標が持てるとそこに至る為に勝手に工夫し始めるものですね。
だから目標をもつことが大切なのですが、目標の持ち方っていうのは分かりませんね。
目標を持てっ、といわれてもピンときませんね。
どうやるんでしょう。
とりあえず何の目標も持てないときは、なにもしないか、一番難しいものに挑戦するのが良いと思います。

夢の持ち方とか、理想の持ち方とか、目標の持ち方など、知っている方がいましたら是非江東ソシアルダンススクールまでお越し下さい。
体験レッスン致します。



・・・今朝はピラティスなる活動を致しました。
ピラティスとは僕のヨガの先生によればヨガと太極拳を合わせたものらしいのです。そうなんですかね。
とりあえずピラティスさんが始めた運動?らしいですね。


今日の写真です。

  


ピラティスのトレーナーさんが持って来てくれたアイテムにはしゃいでいます。





ノリノリです。



森の中をイメージしました。





ダンサーたちにピラティスを教えているトレーナーさんだったのですが、普段やらないエクササイズをしたので体にダメージが来てます。
もう来てます。


・・・いろんなスポーツもやりたいし、いろんなダンスもやりたいのですが、時間の都合上なかなか手を出せません。でも社交ダンサーを集めていろんなダンスを習う講習会とかあってもいいんじゃないかなと思います。
最近のダンサーはほとんど多様なダンスを学びますしね。
引き出しの数とかセンスの良さとかって作っていきたいものです。



それにしても今日は天気がいいですね。
教室に入ってくる日の光に和みます。
人が幸せな気持ちになるのにはその程度の出来事で十分なのですね。
僕なんかこないだ洋ナシを食べたのですが、あまりのおいしさに、明日死んでもいいとすら思いました。洋ナシめっちゃおいしいです。
ほんとに。
うまいですよね、洋ナシ。
ああ・・・

洋ナシは、ラ・フランスともいいますが、フランス人が、初めて洋ナシを見つけた時に、これめっちゃうまいからフランスにふさわしいわ!と思ってそういう名前を付けたそうです。
わかりますね~その気持ち。
僕が発見してても同じこと思いますね。
ら・にっぽん。
ら・にほんですかね~
ら・じゃぽんかな~


果物はおいしいものが多いです。
らフランスのほかにも、桃、ブドウ、イチゴ、マンゴー、メロン、スイカ、梨、ミカン、ライチ、パイナップル、サクランボ、その他もろもろ・・・


将来の夢は毎日果物を食べて過ごすことです。

でも、それでもこってりしたものとかが食べたくなるんだよな~

人間の欲望に際限なし!!!!!!!!
いえい!!!




 




謹賀新年!!!(^◇^)

あけましておめでとうございます。
江東ダンススクールも新年気持を改めまして、これからブログを毎日更新するという目標を掲げました。毎日交代で更新するのでサボったらばれますね。

昨年の事になりますが12月27日に忘年舞踏会が開催されました。
ご来場して頂いたお客様有難うございます。

パーティーの様子
パーティーの様子
 

ほほ笑む清水T
 
今年も宜しくお願いします。

伊藤


プロフィール

HN:
江東ソシアルダンススクール
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 江東ソシアルダンススクールのBLOG ☆enjoydancing☆ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS /  /